お祝いやプレゼントで胡蝶蘭を贈ろうと考えているけど、胡蝶蘭の花粉でお相手の花粉症がひどくなったり、花粉症を発症したりしないか、心配してる人が意外と多いようです。
結論から先に言ってしまうと、胡蝶蘭で花粉症がひどくなったり、花粉症になることはまずありません。胡蝶蘭にも極まれにアレルギーを発症するケースが確認されていますが、胡蝶蘭アレルギーと花粉症は原因の異なるアレルギー反応です。
この記事では、胡蝶蘭アレルギーと花粉症の「症状」「原因」「違い」について解説しますので、詳しく調べたい場合はこのまま読み進めてください。
胡蝶蘭のアレルギーとは
胡蝶蘭アレルギー自体は非常に稀なケースですが、胡蝶蘭の花粉や葉、茎に含まれるタンパク質に対する免疫系の過剰反応によって起こります。一般的な花粉症とは異なり、接触によるアレルギー症状が特徴です。
胡蝶蘭のアレルギーの症状は触れることで皮膚がゆくなる(蕁麻疹)、赤く腫れるなどの皮膚炎の症状がおもなものになります。また、胡蝶蘭の花粉や臭いによってくしゃみや鼻水、目のかゆみなどといったアレルギー症状がでることもありますが、花粉症と比べて軽いことが多いです。
胡蝶蘭アレルギーの診断方法
胡蝶蘭アレルギーの診断は、医師による詳細な検査が必要です。一般的な花粉症検査で陽性反応が出ることもありますが、正確な診断を得るためには胡蝶蘭のアレルゲンを含むテストパッチや特定の試験が行われます。
胡蝶蘭アレルギーの具体的な症状と原因
胡蝶蘭アレルギーの症状は、接触による皮膚炎と呼ばれる蕁麻疹を含むさまざまな症状があります。以下にそれぞれの症状とそれが起こる理由を詳しく説明するので参考になさってください。
接触による皮膚炎(蕁麻疹など)の症状
胡蝶蘭に直接接触した部分が赤く腫れ、かゆみやヒリヒリ感、蕁麻疹といった症状が出ることがあります。 症状は接触した部位に現れることが多いです。
・原因: 胡蝶蘭には花葉、茎に含まれるタンパク質がアレルゲンとなります。これらのタンパク質が皮膚に接触すると、免疫系が異常な反応を起こし皮膚炎や蕁麻疹といった皮膚の炎症が起きます。
呼吸器系の症状
胡蝶蘭の香りによってくしゃみ、鼻づまり、鼻水、目のかゆみ、喉の痛みといった症状がが出ることもあります。一部の人には花粉症のような症状が見られますが花粉症よりも軽いです。
・原因: 胡蝶蘭の花や香りに含まれる成分が、鼻や喉の粘膜に刺激を与え、アレルギー反応を起こします。 花粉症ほどの量ではないため一般的に症状が軽い場合が多いです。
極々稀ではありますが、胡蝶蘭アレルギーによって気道に炎症が起きたり、呼吸に関連する症状が現れれることもありますが、これは胡蝶蘭のアレルゲンに敏感な人には限られます。
症状がひどい場合は医学的対処も必要なため、胡蝶蘭を遠ざけ症状にあわせて皮膚科や呼吸器内科など、アレルギーの診察ができる医師の診断を仰いでください。
胡蝶蘭アレルギーは特定の人には少し心配かもしれませんが、花粉症と比較すると極々まれな発症数なので一般的には過度に心配する必要はありません。
花粉症の主な症状
花粉症は、特定の植物の花粉に対する免疫反応が原因で起こるアレルギー性疾患です。以下に花粉症の主な症状とその原因を説明します。
くしゃみと鼻水
花粉が鼻の粘膜に触れると、くしゃみや鼻水が確保されます。
鼻づまり
鼻の粘膜が腫れて過敏になり、鼻が見えやすくなります。
目のかゆみと充血
花粉が目に触れると、目のかゆみや充血が起こります。
喉のかゆみ
花粉が喉に刺激を与え、かゆみを感じます。
倦怠感
アレルギー反応により、体全体に疲労感や倦怠感が現れます。
花粉症の症状がおこる原因
花粉症は、特定の植物の花粉に対する免疫反応が起こるアレルギー反応で、免疫系が花粉を無駄と見なし、抗体が産生されます。これにより粘膜の炎症がおこり、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどの症状が発生。 特に春や秋に花粉が多くなる季節に症状が悪化することが多いです。
胡蝶蘭アレルギーと花粉症の違い
花粉症対策と胡蝶蘭アレルギー対策ですが、原因であるアレルゲン(アレルギーのもととなる物質)が異なるため当然対処法も違うものになります。 花粉症の原因は植物の花粉によるものであり主に春や秋に発生します。
一方、胡蝶蘭のアレルギーは花や葉、茎に含まれるタンパク質に対するアレルギーです。以下では、花粉症と胡蝶蘭アレルギーに関してのアレルゲン・発症時期・対策方法それぞれの違いを示したものになります。
原因となるアレルゲンの違い
花粉症と胡蝶蘭アレルギーのアレルゲンについて、それぞれ説明します。
花粉症のアレルゲン
まず、花粉症の原因ですが、花粉症は主に樹木や草花の花粉によって発症します。特に春や秋に飛散し空気中に浮遊する花粉が原因です。
胡蝶蘭アレルギーのアレルゲン
胡蝶蘭アレルギーの原因となるアレルゲンは胡蝶蘭の花や葉、茎に含まれるタンパク質が原因で発生します。
症状が出やすい季節の違い
花粉症と胡蝶蘭アレルギーの症状が出やすい季節についてそれぞれお伝えしたいと思います。
花粉症が発生する季節
花粉症は季節的に特定の時期に発生します。春や秋が特に多く、症状はその時期にピークを迎えます。
胡蝶蘭アレルギーが発生する季節
胡蝶蘭は一年中入手可能ですので、年間を通じて胡蝶蘭アレルギーの症状が現れる可能性があります。
対策方法の違い
次は、花粉症と胡蝶蘭アレルギーに関する対処法について説明します。
花粉症の対策
外出時のマスクの着用やメガネの着用、洗濯者の室内干し、帰宅後のシャワーなどが有効です。また、市販の抗ヒスタミン剤などを使って症状を軽減することが一般的です。
胡蝶蘭アレルギーの対策
胡蝶蘭に接触する際には手袋の着用や、胡蝶蘭を飾る場所を選ぶことが重要です。胡蝶蘭の香りや花粉に対する症状は花粉症ほど一般的ではないため、抗アレルギー薬の使用は個人の症状に応じて判断する必要があります。
花粉症と胡蝶蘭アレルギーは、対象となるアレルゲンや症状の違いによって異なる対策が必要となります。
胡蝶蘭には空気をキレイにする力がある
胡蝶蘭がもたらす効果は大きく美しい花姿で心を癒すだけでありません。それが独特の空気浄化作用です。胡蝶蘭の空気清浄能力は以下のようなメカニズムによってもたらされています。
光合成による酸素の供給
・胡蝶蘭の中は日光を利用して光合成を行い酸素を生成します。この酸素供給によって室内の空気酸素濃度が増加します。十分な酸素供給は室内の空気の質を改善し快適な空間を提供します。
VOC(揮発性有機化合物)の吸収
・胡蝶蘭は、揮発性有機化合物(VOC)として知られる有害な化学物質を吸収することができます。これには、家具や建材から発生する瞬間やベンゼン、トルエンなどが含まれる。これらの有害物質を吸収することで室内の空気が改善されます。
水分蒸散による加湿効果
・胡蝶蘭は水を吸収し、葉から水分を蒸散することで加湿効果をもたらします。 特に乾燥した室内環境で胡蝶蘭を育てると周囲の空気中の湿度が増加し、乾燥による不快感を感じさせる効果があります。
これらのメカニズムによって、胡蝶蘭は室内空気の浄化と加湿を促進し、快適な室内環境を作り出してくれます。あまり知られていませんが胡蝶蘭が持つ魅力のひとつとして注目されてもいい内容です。
まとめ
一般的には、胡蝶蘭アレルギーと花粉症を混同している人が多いようです。お祝いに胡蝶蘭を贈ろうと思ったけど相手が花粉症なので花を贈るのはやめたという話を聞いたことがあります。
胡蝶蘭アレルギーの報告は非常に少ないため統計にも出てこないほどです。心配であれば花粉症とは違うアレルゲンだということを認識して相手に聞いてみるのが一番。
蝶が舞いおりたような美しさ、幸せな花言葉といった魅力のほか、空気清浄能力が高い胡蝶蘭は多くの場合、素敵なフラワーギフトになるはずです。
\産地直送で新鮮な胡蝶蘭/
\胡蝶蘭の花言葉はコチラ/
\胡蝶蘭の育て方はコチラ/
ショップ名 | 価格税込 | お急ぎ便 | 対応地域 |
1,花秘書 ↑★★★★★ | 4,400円~ | 翌日配送から | 全国 |
2,クマサキ洋ラン農園 ↑★★★★★ | 8,200円~ | 翌日配送から | ヤマト宅急便の配達地域 |
コメント